当社はdata.aiを買収しました詳細はこちら

ブログ

STORE INTELLIGENCE · HIDEYUKI TSUJI · JUNE 2024

2024年GWに最も収益を上げたモバイルゲームはFGO、DAUではモンストが圧倒的トップに

2024年のゴールデンウィークは、最大10連休という方もいらっしゃったと思います。例年、ゴールデンウィークはモバイルゲーム収益やDAUが大きく上昇するシーズンです。2024年は、昨年のゴールデンウィークに引き続き、『Fate Grand/Order』が日本における収益トップとなりました。DAUでは、『モンスターストライク』の際立ったデータが確認できます。

2024GW-Mobile-Games-JP

2年連続でGW収益トップモバイルゲームはFGO、収益ランキングでも5日間トップに

例年ゴールデンウィークは、年末年始と並んでモバイルゲームが活性化するシーズンでもあります(以降、2024年4月27日から5月6日までを2024年のゴールデンウィーク期間とします)。Sensor Towerのストアインテリジェンスのデータによると、2023年と2024年のゴールデンウィーク期間中の日本のストア別モバイルゲーム収益を比較すると、2023年が3.8億ドルに対して、2024年は3.2億ドルと若干の下落傾向が確認できます。

Revenue-Trend-by-Store

Sensor Towerのデータによると、2024年のゴールデンウィーク期間中に日本で最も収益を上げたモバイルゲームは『Fate Grand/Order』(Aniplex)です。同作は2023年のゴールデンウィークにおいても収益トップなっており、2年連続です。

Revenue-Top-10-GWJP

収益2位の『モンスターストライク』(MIXI)は、2023年のゴールデンウィークの収益では3位だったので、1つ順位を上げています。しかしながら、トップの『Fate Grand/Order』は唯一の1,500万ドル超えの収益を記録しており、その差は300万ドル以上となっています。

日本のモバイルゲーム収益トップ10をパブリッシャー別で見ると、4タイトルが日本パブリッシャーのタイトルとなっています。2023年のゴールデンウィーク期間の収益トップ10においては6タイトルが日本パブリッシャーだったので、今年は海外パブリッシャーが2つ増えて、半数以上を占めたことになります。また、miHoYoはトップ10内に『原神』(6位)と『崩壊:スターレイル』(10位)の2タイトルがランクインしていることも注目に値します。

日本のモバイルゲーム収益上位5タイトルの収益ランキング推移を見ると、2024年のゴールデンウィーク期間の10日間のうち、5日間にわたって『Fate Grand/Order』がトップとなっています。

Ranking-Trend-by-Game-2024GWJP

それ以外の期間では、『モンスターストライク』は4日間、『パズル&ドラゴンズ』(GungHo Online Entertainment)が1日間トップに立っています。これら3タイトルはジャンルは異なるものの、いずれも日本パブリッシャーのタイトルかつリリースから10年以上経過しているロングヒットタイトルという共通点があります。

2024年GW期間中のDAUではモンストの圧倒的な強さが際立つ、ARPDAUではストラテジーが上昇

2024年ゴールデンウィーク期間中の収益では『Fate Grand/Order』が際立っていましたが、DAUでは『モンスターストライク』が圧倒的な存在感を見せています。Sensor Towerのデータによると、ゴールデンウィーク期間中の日本の収益トップ5のモバイルゲームにおけるDAUで、『モンスターストライク』は2位の『Fate Grand/Order』に3倍以上の差をつけてトップとなっています。

DAU-Trend-2024GWJP

『モンスターストライク』は月末月初にガチャ「超・獣神祭」、5月1日からはTVアニメ『東京喰種トーキョーグール』とのコラボなど、多数のゲーム内イベント展開が功を奏し、安定したDAUを獲得したことがわかります。

また、2023年と2024年の日本のゴールデンウィーク期間中のジャンル別APRDAU(デイリーアクティブユーザー1人当たりの平均収益額)を比較すると、ストラテジージャンルが伸びていることがわかります。

ARPDAU-Comparison-GWJP

Sensor Towerのデータによると、ストラテジージャンルのARPDAUは『アークナイツ』(Yostar)が牽引しています。『アークナイツ』はゴールデンウィーク前の4月23日に公式生放送「2024春の大感謝祭スペシャル」を配信し、多数のゲーム内外の情報を発信。また、4月30日からは限定オペレーター「ヴィルトゥオーサ」が登場するイベントを展開し、同ジャンルを盛り上げました。

Sensor Towerのストアインテリジェンスのユーザーは、過去のパフォーマンス指標に加えて、アプリ収益とアプリダウンロード数の推定値を見ることができます。本レポートのSensor Towerの収益予測は、App StoreおよびGoogle Playからのもので、ユーザー総消費額を表しています。

また、データにはサードパーティのAndroidマーケットデータは含まれておらず、App StoreもしくはGoogle Playアカウントの初回ダウンロードのみ集計しています。同じアカウントが他のデバイス、もしくは同じデバイスで行った重複ダウンロードは集計に含まれていません。ダウンロードデータは同じアプリの異なるバージョンもまとめて集計しています(例:FacebookとFacebook Lite)。

Sensor Towerのストアインテリジェンスで上記ゲームタイトルの過去のデータを検索しましょう!「ミーティングを希望」ボタンから弊社スタッフとのお打ち合わせの設定が可能です。 :

https://sensortower.com/ja/demo

Sensor Towerの紹介

2013年にサンフランシスコで設立されたSensor Towerは、モバイルアプリ/ゲームのデータや分析環境を提供する企業です。X(旧:Twitter)、Unity、Tencent、HBOなどのグローバルデジタル企業からも信頼されており、モバイル市場のトレンド把握に役立つストアインテリジェンス、広告戦略の最適化に活用いただける広告インテリジェンスなど、デジタル分析プラットフォームとしてモバイルのあらゆる場面で質の高いインサイトと先進のカスタマーサポートを提供しています。

日本オフィスは2023年夏より東京・日暮里に移転、日本でのビジネスを強化しており、パートナー企業様も急増中です。弊社スタッフも増員しながらお客様のサポートもより強化していく所存です。

Sensor Tower - モバイル市場の羅針盤

  • メディアに関するお問い合わせ:press-apac@sensortower.com

  • ビジネスに関するお問い合わせ:sales@sensortower.com

  • ブログ・レポートの更新情報はSensor Tower Japanツイッターで:@SensorTower_JP

※コンテンツを共有する場合は、「Sensor Tower」と出典を明記してください。



Sensor Towerのインテリジェンスプラットフォームについてもっと詳しく知りたい方はこちら


Hideyuki Tsuji

Written by: Hideyuki Tsuji, Mobile Insights Strategist - Japan

Date: June 2024